介護ニュース
2025年07月08日(火)
 介護ニュース

長崎県、ケアラー支援団体の情報掲載を開始

長崎県、ケアラー支援団体の情報掲載を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
一人で悩まないで!ケアラーを支える民間団体の情報を公開
長崎県は6月10日、県公式ウェブサイトで、ケアラー支援を行う民間支援団体の情報掲載を開始した。都道府県レベルでこのような取り組みがホームページ上で公開されるのは全国で初めてだという。

ケアラーとは、病気や障がい、高齢などにより援助を必要とする家族や近親者に対し、無償で介護や看護、日常的な世話をしている人を指す。特に18歳未満の「ヤングケアラー」は、成長や学習機会に影響を受けやすく、社会的支援の重要性が高まっている。

この情報公開を通じて、ケアラーが孤立せずに必要な支援へアクセスできる環境を整え、社会全体でケアラーを支える仕組みづくりを進めていく。

長崎県
地域ごとの支援団体を一覧化、今後も更新予定
掲載されているのは、ケアラー当事者が中心となって組織された団体や、多様な分野でケアラー支援を行う民間団体などで、主な活動地域ごとに分類されている。

相談・助言・ピアサポート・日常生活支援など、民間ならではの多面的な支援内容が紹介されており、居住地域で支援を受けたり、団体に参加したりする際の参考になる。

県では今後も掲載情報の追加・更新を随時行い、地域に根ざした支援活動の可視化と促進を図る方針だ。

(画像は長崎県のホームページより)


外部リンク

長崎県のプレスリリース
https://www.pref.nagasaki.jp/

Amazon.co.jp : 長崎県 に関連する商品
  • 住宅型有料老人ホーム「イリーゼ八乙女 アクティブリビング」が7月オープン(7月7日)
  • IT FORCEの介護タクシー予約アプリ、全日本介護タクシー事業者会と協業を開始(7月7日)
  • SOYOKAZE、淡路島に複合型介護施設『洲本ケアセンターそよ風』を開設へ(7月7日)
  • ワンダーラボラトリー、在宅ケア・ハラスメントへの新たな対策番組を無料配信(7月7日)
  • 親子で話せば未来が変わる!介護・老後に備える新刊が発売(7月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件