より幅広い年代やニーズに対応
資生堂は、「高齢者美容サービス(化粧療法プログラム)」と事業所が中心となって推進している「美容セミナー」の活動を統合・再編し、全国エリアで新たに「ライフクオリティー事業(セミナー名称:資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナー)」として2013年7月から順次展開することを明らかにした。
「高齢者美容サービス」は2011年4月に事業化、首都圏の1都3県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)に導入された。
資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナーの概要
参加する対象者や目的により「教室」と「講座」に分けてセミナーを展開。「教室」は主に高齢者を対象とし、「講座」は主に学生や勤労者、施設スタッフを対象としている。
【教室】
高齢者やリハビリ中の人が対象で、化粧療法や化粧レクリエーションを目的としたセミナー。
①お化粧教室(要支援・要介護の方向け)
②おしゃれ教室(健常者・要支援の方向け)
③化粧サロン(パーソナル対応)
(PR TIMES/株式会社資生堂プレスリリースより)
【講座】
学生、今後就労目的の人、勤労者、障がい者(就労目的)、がん治療中の方、高齢者施設のスタッフ、グループ(婦人会など)などが対象で、整容や美容スキルの向上を目的としたセミナー。
①ビューティー講座
②がん患者美容ケア講座
③ADL向上のための整容講座
④ハンドケア講座
⑤ネール講座
⑥アームケア講座
(PR TIMES/株式会社資生堂プレスリリースより)
「ライフクオリティー事業」は、同社のコーポレートメッセージ「一瞬も 一生も 美しく」を体現し、超高齢社会の抱える課題解決などとともに、これまで出会えていなかった新しい顧客との出会いの創出を狙いとしている。

PR TIMES/株式会社資生堂プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/