介護ニュース
2025年05月24日(土)
 介護ニュース

介護が必要になる原因の第1位“脳卒中”に関する情報を提供

介護が必要になる原因の第1位“脳卒中”に関する情報を提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者数の増加に伴い、患者数も増えると予測“脳卒中”
がん、心疾患に次いで日本人の死亡原因で最も多い“脳卒中”は、高齢者数の増加に伴い今後、患者数が増えると予測されています。

また、“脳卒中”は生命が助かった後も、さまざまな障がいや後遺症を残すことが多く、2010年の国民生活基礎調査では、認知症などを抜き、介護が必要になる原因の第1位となっています。

脳卒中

脳卒中による後遺症は主に、身体の左右どちらかの手足がまひする「片まひ」、手足の筋肉がつっぱる「痙縮」などの運動機能障がいや、言葉がうまく話せなくなる言語障がい、痛みや熱さ、しびれなどを感じにくくなる感覚障がいなどがあります。

基礎知識から病医院検索まで、脳卒中に関する情報を紹介
グラクソ・スミスクライン株式会社では、「脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)」をテーマにした専門サイトを開設。脳卒中に関する基礎知識をまとめたコンテンツの他、手足の筋肉のつっぱり(痙縮)の診療や治療を行っている専門医がいる病院などを案内する「病医院検索」を設けています。

この他にも、サイト内では、脳卒中の後遺症に関する情報をまとめた小冊子を無料で配布しています。

編集部 つつみ さえこ

外部リンク

「脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)」グラクソ・スミスクライン株式会社
http://btx-a.jp/index.html
Amazon.co.jp : 脳卒中 に関連する商品
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件