介護ニュース
2025年05月16日(金)
 介護ニュース

藤沢市、介護現場におけるコミュニケーションロボットの試行を開始

藤沢市、介護現場におけるコミュニケーションロボットの試行を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
「PALRO(パルロ)」藤沢市の高齢者施設で試行
神奈川県藤沢市は、超高齢化社会への取り組みのひとつとして、コミュニケーションパートナーロボット「PALRO(パルロ)」を特別養護老人ホームや認知症グループホームなどの介護現場で試行することを発表した。

介護ロボット
注目が集まるロボットを使った介護予防、超高齢化社会を背景に
急速に進む高齢化社会とそれに伴う介護従事者の不足や認知症高齢者の増加といった問題を背景に、高齢者福祉施設に介護ロボットを導入するケースが増えている。

パルロは、富士ソフト株式会社が開発した、人工知能を有し、人の言葉を理解して会話やクイズの出題、歌、ダンスなども行うことができる人型のロボットである。パルロに搭載された機能は、認知機能の低下やうつ病の予防、運動機能の向上といった厚生労働省の介護予防項目にも適用しており、メディアにも紹介されるなど注目が集まっている。

藤沢市の新たな取り組み
藤沢市は、認知症患者とのコミュニケーションや介護予防などのパルロの新たな機能に注目し、富士ソフトの協力のもと、市内複数の高齢者福祉施設において試行検証を開始する。この事業は「さがみロボット産業特区」における重点プロジェクトに位置づけられている。

同市ではこの検証結果をもとに、運動機能やQOLの維持向上など介護ロボットの有用性について検証を進める。さらに、介護予防や認知症高齢者との関わり、介護職員の負担軽減や介護サービスの質の向上など、介護現場での活用におけるさまざまな可能性について調査を行う。


外部リンク

高齢者向けコミュニケーションパートナーロボット『PALRO』を介護施設で試行検証を開始します!
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/press/
Amazon.co.jp : 介護ロボット に関連する商品
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • お値段そのまま!「トイレに流せるパッとおしりふき」増量して80枚入りで販売(5月16日)
  • 「糖尿病者のカーボカウント」についてのセミナーを開催(5月15日)
  • H&H CONNECTの「IoTおくすりカレンダー」復興庁実証事業にて採用(5月15日)
  • 認知症ケアでの戸惑いや不安に 無料勉強会動画 期間限定公開(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件