企業にとっても重要な問題
株式会社ワーク・ライフバランスは、創業以来「育児と仕事の両立」だけでなく「介護と仕事の両立」支援にも着目し、この度「仕事と介護の両立トータルソリューション」を開始した。
高齢化率が23%と世界で最も高齢化している日本の現状で、株式会社ワーク・ライフバランスには、2011年より企業からの「介護と仕事の両立環境整備」へのアドバイスを求める問合せが急増している。
特に「管理職の男性が介護で休業する・時間制約をもつケース」が増えている実感があるということだ。
(@Press/株式会社ワーク・ライフバランス/プレスリリースより)
男性が介護をするケースの増加要因
●妻も仕事を持っている
●夫婦ともに兄弟数が少なく、すでに妻は自分の親の介護をしている
●介護が長引いたことで、妻の体力・精神面で限界が来てしまった
●企業において40・50代は男性が9割と、そもそも男性比率が高い
(@Press/株式会社ワーク・ライフバランス/プレスリリースより引用)
これを受けて同社がこれまで仕事と介護の両立に向けさまざまなサービスを提供してきたなか「介護支援サイト」「介護と仕事の両立ガイドブック」「介護セミナー」といったサービスをフル活用し、総合的にサポートするサービスが「仕事と介護の両立トータルソリューション」だ。
「仕事と介護の両立トータルソリューション」サービスの仕組み
企業ごとの組織診断・ヒアリングの実施(現状と課題を分析し企業の抱える課題を明らかにする)。
傾向に合わせたソリューションの提案(課題・対象・ご予算・ご要望に合わせたソリューションを展開)
過去の相談例
・セミナーの対象は、社員にしたほうが良いのか、管理職からまず行うべきか
・ガイドブックの内容には、介護と仕事を両立している具体的なロールモデルを掲載したいがどうしたら良いか
・介護と仕事の両立ナビを導入しても、社員への周知徹底はどうするのか?
・そもそも、長時間労働が原因で両立しづらい
(@Press/株式会社ワーク・ライフバランス/プレスリリースより引用)
大介護時代の到来は目前、企業は先手を打って対策することで社員のモチベーションを高め、安定して成果を出し続ける企業体制を作る手伝いを提案している。

仕事と介護の両立トータルソリューション
http://www.work-life-b.com/navi.html株式会社ワーク・ライフバランス
http://www.work-life-b.com/@Press/株式会社ワーク・ライフバランス/プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/28815