事前申し込みが必要です
栃木県では、県民の難病に対する理解促進のため、「第9回なんびょうサポートとちぎのつどい」を開催する。
(案内チラシ)
プログラムの講演会の演題は「チャレンジドの就労支援の現状と課題」で、講師はNPO法人チャレンジド・コミュニティ/理事長 金井光一氏。
『チャレンジド・コミュニティ』は、障がいや難病などのハンディキャップを持つ人々とを支援する人々が、安心して暮らせる生活拠点。
開催概要
日時、平成24年9月1日(土)9時30分~15時30分。会場はとちぎ福祉プラザ。
参加の対象者は、難病患者とその家族、難病相談支援関係者、難病やボランティア活動に関心のある人、一般県民など。
【内容】
◇相談コーナー 〔9時30分~12時〕
医療相談 (対象疾患)消化器系疾患、血液系疾患
栄養相談 (対象疾患)消化器系疾患
就労相談
生活・福祉相談
◇患者・家族交流会
◇講演会 〔13時20分~14時20分〕
演題「チャレンジドの就労支援の現状と課題」
講師:NPO法人 チャレンジド・コミュニティ/理事長金井光一氏
(栃木県報道発表資料より引用)
その後ピアノコンサート(14時35分~15時30分)もある。演奏者は岡倉ゆかり氏。
その他「各種団体PR及び交流コーナー(10時~15時30分)」「医療相談」「栄養相談」「就労相談」「生活・福祉相談」がある。相談コーナーについては事前の予約が必要。
参加の申し込み・問い合わせ先は、「とちぎ難病相談支援センター(宇都宮市塙田1-1-20 県健康増進課内)」。
TEL:028-623-6113。FAX:028-623-3920。

栃木県報道発表資料
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/kouhou案内チラシ(裏面申込書有り)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/kouhou/documents