ヘレン・ケラーの日本訪問が契機
9月は「障がい者雇用支援月間」。全国的にさまざまな活動が実施される。
(画像はイメージです)
昭和23年にヘレン・ケラーが日本を訪問したのを契機に、厚生労働省が「第1回身体障がい者雇用促進運動強調週間」を実施し、その後、昭和38年からの障がい者雇用促進月間」、平成16年からの「障がい者雇用支援月間」となっている。
三重県でも、県民および事業主に障がい者の雇用に対する理解を一そう深めてもらうとともに、障がい者の職業的自立を支援するため、「障がい者雇用支援月間」にあわせて9月から11月まで、各機関と協働でさまざまな啓発活動などを実施する。
活動の内容
【街頭キャンペーン】
(1)日時 平成24年9月3日(月曜日)8時から
(2)場所 津駅東口前及び西口前
障がい者雇用促進のため、(社団)三重県雇用開発協会が三重県・三重労働局・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重障害者職業センターと連携、三重大学教育学部附属特別支援学校の生徒とともに駅頭でキャンペーンを行う。ウエットテイッシュ・絆創膏1,000個配布予定。
【障がい者雇用優良事業所知事表彰】
(1)日時 平成24年9月25日(火曜日)13時30分から
(2)場所 ベルセ島崎(津市島崎町319番地)
障がい者の雇用の促進と雇用の安定に著しく貢献した事業所に対し表彰を行う。表彰事業所は医療法人(社団)佐藤病院(予定)。表彰状授与者 山川進雇用経済部長(知事代理)。
【経済団体等への要望活動】
(1)日時 平成24年9月10日(月)10時45分から
(2)対象 三重県経営者協会、三重県商工会議所連合会、三重県商工会連会、三重県中小企業団体中央会
三重県と三重労働局が連名で、各団体の会員団体・企業に対し、障がい者の雇用の維持・雇用機会の拡大の要請を行う。
【障がい者就職面接会の開催】
(1)日時 平成24年9月11日から平成24年11月19日まで
(2)場所 伊勢市生涯学習センターいせトピアなど県内7ヶ所で開催します。
三重労働局・県内ハローワークとの共催で就労を希望する障がい者の面接会を行う。参加料は無料だが、参加希望者は原則として事前に最寄りのハローワークに申込みが必要。各地の面接会の開催時間、開催場所は外部リンクから参照。

三重県報道発表資料
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2012080464.htm障がい者就職面接会開催概要
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/201208046421.pdf