介護ニュース
2025年05月26日(月)
 介護ニュース

レビー小体型認知症について学ぼう

レビー小体型認知症について学ぼう

このエントリーをはてなブックマークに追加
特徴を見極めて対処を
(社)日本認知症コミュニケーション協議会は、10月30日(火)に実施する、最新・認知症フォーラム2012【「第二の認知症」を知っていますか?】の申込受付を開始した。

レビー小体型認知症
(日本認知症コミュニケーション協議会ホームページTOP)

長年介護に関わっていた家族や、レビー小体型認知症と診断された当事者を招いた認知症フォーラムとなる。レビー小体型認知症をとりまく社会について多くの方に知ってもらう機会だ。

フォーラムの概要
日時:2012年10月30日(火)13:00~16:30(受付12:15~)。会場:すまい・るホール/JR総武線水道橋駅西口徒歩3分。参加費:一般:1,500円/会員:1,200円。

【基調講演】

「日本認知症コミュニケーション協議会の取り組み~認知症の人に寄り添う”認知症ライフパートナー”その役割とは~」。(社)日本認知症コミュニケーション協議会理事長/渡辺光子氏。 

【第1部 講演】

「レビー小体型認知症を知っていますか?」。その症状と特徴。レビー小体型認知症研究会事務局長/尾崎純郎氏。 

「父はレビー小体型認知症になりました」。レビー小体型認知症おしゃべり会代表/加畑裕美子氏。
 
【第2部 パネルディスカッション】

「もっともっと知ってほしい、レビーのこと」。2年前にレビー小体型認知症と診断された金子智洋さん(63歳)夫妻を交え、当事者の現実に耳を傾けるとともに、レビー小体型認知症をとりまく社会についてディスカッションする。虫の幻視やパーキンソン症状と格闘しながら、明日に向かって一日一日を懸命に生き抜いている。

[パネラー] 金子 智洋・節子夫妻(病気と闘う夫妻)/加畑 裕美子氏。[コメンテーター] 尾崎 純郎 氏。[コーディネーター] 渡辺 光子氏。
※ご参加希望の方は、当協議会ホームページからお申し込みください。
※入場券は発行いたしません。
※当日は申込み時にお送りする自動返信メールを印刷し、ご持参ください。
※受付での混乱を防ぐため、参加費はおつりの無いようにお願いします。

(@Press/日本認知症コミュニケーション協議会プレスリリースより引用)

主催:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会。定員は300名(定員になり次第締切り)。


外部リンク

一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会
http://www.jadecc.jp/


@Press/日本認知症コミュニケーション協議会プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/30138


Amazon.co.jp : レビー小体型認知症 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件