介護ニュース
2025年05月26日(月)
 介護ニュース

骨粗鬆症で9割が日常生活に支障

骨粗鬆症で9割が日常生活に支障

このエントリーをはてなブックマークに追加
悩みは「痛み」「骨折の恐れ」
日本イーライリリー株式会社は、2011年7月~8月の間、骨形成促進剤を使用している骨粗鬆症患者438名を対象に骨粗鬆症に関する意識調査を郵送で実施した。

骨粗鬆症
(この画像はイメージです)

回答者の平均年齢は73.4歳で、60歳代以上が95%をしめ、それぞれ60歳代 25.1%、70歳代 45.7%、80歳代20.8%、90歳代3.4%だった。

調査結果から
回答者の約9割は、骨粗鬆症により日常生活に支障を感じ、最も困っていることは「痛み(約2割)」「骨折する、骨折しやすい(約2割)」「歩くことがつらい、歩けない(1割)」の順に多く、「特にない」との回答は1割強だった。

骨粗鬆症による骨折で最も困ったことは、「痛みで動けない、痛みで歩けない、歩行困難」との回答が最も多く「日常生活が送れない、日常生活が不便」「体が動かない」「トイレ」との回答が続き、約9割の人が、日常の動作が困難になった。

日常生活をサポートしてくれる人は、約7割が「家族」で、困難な状況において、希望を与えてくれる存在として、約半数以上が「家族」と回答、次に「友人」が続いた。


外部リンク

日本イーライリリー株式会社プレスリリース
https://www.lilly.co.jp/pressrelease/2012/

公益財団法人/骨粗鬆症財団
http://www.jpof.or.jp/



Amazon.co.jp : 骨粗鬆症 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件