「春の全国交通安全運動」/4月6日~15日まで
「交通事故死ゼロを目指す日」の4月10日(水)を前に、いよいよ来月6日(土)から15日(月)までの間、「春の全国交通安全運動(以下、交通安全運動)」がスタートします。
交通安全運動の重点目標は、交通事故死者数全体の約半数を占める「高齢者の交通事故防止」。また新入学を迎える子どもを交通事故から守ることです。
正しい交通ルール・マナーを守りましょう!
交通事故を防ぐためにも、交通安全運動期間はとくに「信号無視はしない」「横断禁止の標識の場所では横断しない」など、最低限の交通ルールを守って、正しい交通マナーで交通事故を防ぎましょう。
この他、交通安全運動期間は、「自転車の安全利用の推進」や「シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」「飲酒運転の撲滅」に重点を置いています。
自転車利用者は、左側通行を心がけ、夜間はライトを点灯するなど安全ルールを守りましょう。またドライバーは、飲酒運転をしない、すべての座席でシートベルトとチャイルドシートの着用を徹底しましょう。
編集部 つつみ さえこ

「平成25年春の全国交通安全運動推進要綱」内閣府
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/