オリジナルグッズをプレゼント
7月16日、群馬県前橋市本町の「前橋プラザ元気21」において、一般社団法人群馬県理学療法士協会が「第4回理学療法フェスタinぐんま」を開催する。
このイベントは「理学療法週間」における啓発活動の一環であり、介護と認知症の予防、リハビリ、栄養などに関心がある人であれば、誰でも参加できる。
当日は介護予防体操や理学療法と栄養学のコラボレーション企画などが予定されており、参加費は無料、事前の予約申し込みも不要となっている。また、来場者にはオリジナルのペンやタオルが進呈される。
「ピンシャン!元気体操」や「ひらめきタオル体操」
昭和40年、「理学療法士及び作業療法士法」が公布。翌年に初の理学療法士110名が誕生し、日本理学療法士協会が設立。その日付である7月17日は「理学療法の日」となり、前後1週間は「理学療法週間」として、全国で理学療法の啓発活動が行われる。
このイベントは「理学療法×健康×栄養」がテーマ。理学療法士や看護師を講師とした「【ピンシャン!元気体操】と介護予防」「栄養補給で筋肉痛と熱中症を予防しよう!」「【ひらめきタオル体操!】と認知症予防」といった講演などが行われる。
また、体組織測定や重心動揺測定、栄養コーナーの常設コーナーも設置される予定となっている。
日時: 7月16日(日) 11:00~16:00
場所: 前橋プラザ元気21 1階にぎわいホール
群馬県前橋市本町二丁目12-1
費用: 無料
申込: 不要
(群馬県理学療法士協会のサイトより引用)
詳しくは以下リンク先の群馬県理学療法士協会のサイトまで。
(画像は群馬県理学療法士協会のサイトより)

平成29年度理学療法週間イベント「第4回理学療法フェスタinぐんま」開催のご案内
http://gunma-pt.com/?p=3453