介護ニュース
2025年05月21日(水)
 介護ニュース

認知症の早期発見・予防啓発を推進、AIG富士が「オレンジアクト」に協賛

認知症の早期発見・予防啓発を推進、AIG富士が「オレンジアクト」に協賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
MCI段階での早期発見を推進する活動に協賛
AIG富士生命保険株式会社は、CSR活動の一環として、生命保険会社としては初めて認知症の早期発見・予防啓発を推進する「オレンジアクト」への協賛を実施する。

オレンジアクト
「オレンジアクト」について
「オレンジアクト」とは、認知症の前段階にあたる軽度認知障害(MCI)での早期発見を推進し、その後の認知症発症の抑制や予防のための情報を提供するボランティア団体。

2013年に厚生労働省が発表した、MCI対策に関する検討方針である「オレンジプラン」を受けて設立された。

65歳以上の4人に1人が認知症またはMCI
厚生労働省によると、2012年時点での認知症高齢者は、軽度者も含めて約462万人、MCIの人も約400万人いるとされている。実に65歳以上の4人に1人が該当する数字であり、今後も増加していくと見込まれている。

啓発イベント「第3回オレンジアクト」にも特別協賛
同社では、2012年4月より介護保険「愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険」を販売。加入者に対し、MCI状態かどうかを判別できる「認知度チェックテストサービス」を提供している。

今回「オレンジアクト」に協賛することを決定し、6月13日(金)に秋葉原駅西口商店街のアキバ・スクエアと祐天寺商店街で行われる啓発イベント「第3回オレンジアクト」でも特別協賛を行う。

同社は今後も、シニアやその家族がいきいきと安心して生活できる社会を実現する活動に取り組んでいきたいとしている。


外部リンク

AIG富士のニュースリリース
http://www.aig-fuji-life.co.jp/assets/files/pdf/News_Release
Amazon.co.jp : オレンジアクト に関連する商品
  • 転んだときだけ柔らかくなるマット、テックイベントでダンス実証(5月21日)
  • 薬の食べることへの影響を知ろう『食支援のための薬の知識』(5月21日)
  • 国内に患者は100万人? 関節リウマチの正しい知識と治療法(5月21日)
  • 定着しやすい職場とは?介護職員と施設における特徴の関連性を分析(5月20日)
  • 安心の介護現場を実現!ネオスケア×aams 連携ソフトウェアの販売スタート(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件