介護ニュース
2025年05月21日(水)
 介護ニュース

「軽度難聴」の早期発見・改善に役立つソフト『聴覚認知バランサー』

「軽度難聴」の早期発見・改善に役立つソフト『聴覚認知バランサー』

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者の多くが自分の「軽度難聴」に気づいていない!?
2012年12月に発表された文部科学省の調査によると、高齢者の65歳以上の4人に1人、75歳以上では2人に1人が“さ”行や“は”行など、高い音が聞こえない「軽度難聴」という調査結果が出ています。

対して、補聴器をつけている高齢者の比率はわずか11%と、多くの人が「軽度難聴」に気づいていないという実態があります。

軽度難聴
(画像はプレスリリースより)

「軽度難聴」が進行すると廃用性認知症になる可能性も!
「軽度難聴」はそのままにしておくと深刻な「難聴」に進行するケースもあり、それが原因で廃用性認知症となる可能性があります。また、「軽度難聴」が原因で誤って認知症と判断されているケースもあり注意が必要です。

「軽度難聴」の早期発見・改善に役立つソフト
この「軽度難聴」について、レデックス株式会社は、耳鼻咽喉科や臨床神経生理学を専門にする中川雅文医師らと協力し、「軽度難聴」を改善するためのソフト『聴覚認知バランサー』を開発。

ゲーム形式のプログラムに取り組むことで、「聞こえ」の困りを多面的に分析し、その原因を解明し、パソコンによるトレーニングで「軽度難聴」の早期発見、早期改善に役立てています。

編集部 つつみ さえこ


外部リンク

発達障害と軽度難聴を発見するソフト『聴覚認知バランサー』レデックス株式会社※@Press
http://www.atpress.ne.jp/view/49692
Amazon.co.jp : 軽度難聴 に関連する商品
  • 定着しやすい職場とは?介護職員と施設における特徴の関連性を分析(5月20日)
  • 安心の介護現場を実現!ネオスケア×aams 連携ソフトウェアの販売スタート(5月20日)
  • 生存率46%といわれる高齢者の「骨卒中」を防ぐ「強骨みそ汁」とは?(5月20日)
  • 福岡県春日市、介護保険サービス事業所「就職フェア」を開催(5月20日)
  • 訪問介護で大活躍!女性必見、初のファン付きスモックが誕生(5月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件