介護ニュース
2025年05月21日(水)
 介護ニュース

メディケア生命、「家族の絆と老後の生活に関する意識調査」を実施

メディケア生命、「家族の絆と老後の生活に関する意識調査」を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
親子関係と老後の生活について、メディケア生命調べ
メディケア生命保険株式会社は、2014年10月21日から10月23日の3日間、インターネットリサーチにて「家族の絆と老後の生活に関する意識調査」を実施、その結果を発表した。

メディケア生命
「介護の日」認知率は依然として低い結果に
11月11日は「介護の日」、11月22日は「いい夫婦の日」。この調査は、親孝行や老後の生活に対する意識を探るため、親・配偶者・子どもがいる40~59歳の男女1,000名に対して実施した。

まず、「介護の日」「いい夫婦の日」について知っていたかどうかを質問。「介護の日」の認知率は6.4%、「いい夫婦の日」の認知率は87.2%という結果であった。

また、2015年に実施される介護保険の改正については、認知率は20%であった。

親孝行について
親孝行に関する質問では、自身が親孝行していると思う人の割合は43.9%と半数を下回った。男女別では女性の方が親孝行していると思う割合が高く、また世代別では40代よりも50代の方が多いという結果であった。

親孝行の内容については、「親の話を聞く」が最も多く(68.3%)、次いで「親の健康を気遣う」(65.8%)、「母の日・父の日にプレゼント」(64.7%)などが挙がった。

また、親孝行として1年間でどのくらいの金額を使えるか聞いたところ、「1万円~2万円未満」が最も多く20.3%、次いで「5万円~10万円未満」が19.7%、「10万円~20万円」が17.5%となり、平均は約7万4千円であった。

老後の生活について
アンケートでは、老後の生活のイメージについても質問。「期待」と回答したのは全体の8%で、残りの92%は「不安」と感じていることがわかった。

また、自身と配偶者について“共働きシニア”になると思っている人の割合は約4割であった。

最後に“理想の老後の生活”について聞いたところ、「のんびり過ごす」が最も多く39.1%、「家族、子ども、孫との時間を楽しむ」が38.9%、「趣味・習い事を楽しむ」が32.9%、「ドライブや旅行を楽しむ」が32.5%と続いた。


外部リンク

メディケア生命保険株式会社のニュースリリース
http://news.medicarelife.com/release/
Amazon.co.jp : メディケア生命 に関連する商品
  • 定着しやすい職場とは?介護職員と施設における特徴の関連性を分析(5月20日)
  • 安心の介護現場を実現!ネオスケア×aams 連携ソフトウェアの販売スタート(5月20日)
  • 生存率46%といわれる高齢者の「骨卒中」を防ぐ「強骨みそ汁」とは?(5月20日)
  • 福岡県春日市、介護保険サービス事業所「就職フェア」を開催(5月20日)
  • 訪問介護で大活躍!女性必見、初のファン付きスモックが誕生(5月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件