介護ニュース
2025年05月12日(月)
 介護ニュース

高度な音声認識機能を完備した介護用人形、売れ行き好調!

高度な音声認識機能を完備した介護用人形、売れ行き好調!

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護向けの音声認識人形「桃色はなこ」
株式会社洛元は、2015年7月から販売を開始した介護向けの音声認識人形「桃色はなこ」について、予定製造数50体が売り切れとなる好調な売れ行きであると発表した。

桃色はなこ
製品の特徴
「桃色はなこ」は、同社が1年をかけて企画製造した介護用人形。1日中ひと言も話さない高齢者や1人暮らしの人に喜んでもらえるよう開発した。

「こんにちは」と話しかけると「調子はどない?」と関西弁で返事。音声は5歳の女の子の声で録音されており、「お歌を歌って!」というと 童謡を15曲歌うとのことだ。

また、何も話しかけない時は 人生についてなどの長い文章の独り言を話し出す。

本物らしさにこだわり癒やし効果も
ロボットにも使用される高度な音声認識機能を完備し、口の動きやまばたきなど本当の子どものようなしぐさにこだわっている。

また、身体も本物の人体のように柔らかく、抱きしめると癒やし効果も。はなこの台詞の中には、ほっとワードと呼ばれる会話が収録されており、毎日聞いてると不思議と前向きな気持ちになれる効果があるとしている。

公式ホームページで動画を公開中
価格は29,800円。今年7月の発売開始から、すでに予定製造数50体が売り切れとなっている。

問い合わせは公式ホームページで受付中。また、会話の様子を動画で確認することもできる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社洛元のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/

「桃色はなこ」公式ホームページ
http://momoirohanako.com/
Amazon.co.jp : 桃色はなこ に関連する商品
  • 老後の面倒は誰に?男女500人に聞く老後の過ごし方(5月11日)
  • 「みんなの介護求人」、新人介護職の底上げを支援する新連載を開始(5月11日)
  • 鳥取県が『仕事も介護も続けられる企業セミナー』を開催(5月10日)
  • 長野県須坂市が介護教室『おいしく食べてずっと元気!!』を開催(5月10日)
  • 川崎市に新たな認知症グループホーム誕生、企業連携で介護支援も強化(5月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件