「介護人材の採用と活用に関する調査」結果発表
介護・福祉の人材派遣・紹介サービス、資格講座の運営をおこなう株式会社ニッソーネットは、2013年8月~9月の期間中、介護事業所を対象にした「介護人材の採用と活用に関する調査」を実施した。
そしてこの度、442事業所の回答結果が報告されることになった。
アンケート調査の目的
このアンケート調査は、介護事業所のニーズを正確に把握することで、ニッソーネットが今後、より満足してもらえるサービスを提供するために実施された。
そして、その調査結果を発表することで、業界データとして活用してもらい、介護業界への関心をもってもらうという目的も含まれている。
調査項目は以下の通り。
【1】事業所の属性について
【2】介護職員の中途採用について
【3】介護職員の活用状況と定着率について
【4】介護職員の資格取得について
【5】その他
(ニュースリリースより)
安倍政権も介護業界では期待薄!?
アンケートの結果、女性比率が7割以上の介護事業所が半数以上いることが明らかになり、現在の介護現場が女性に支えられていることが分かった。
そして、その介護現場で求められるのは、「技術や知識」より、「人柄とコミュニケーション力」。介護現場の人材不足の原因は、「人が集まらない」「応募者のなかにいい人材がいない」といったことが多くを占めていた。
これらの課題解決において、安倍政権に「期待していない」と回答したのは、64%。政府は、介護ロボットの保険適用範囲を2015年度より拡大する方針を示しているが、介護事業所が現政権に求めたいことは、「介護報酬の引き上げ」や「介護人材の処遇」が主であった。
ニッソーネットでは、これらの調査結果をもとに、質の高い介護人材の育成・確保に努め、人材が不足している介護現場へ提供していく方針。

株式会社ニッソーネットによるニュースリリース
http://www.nissonet.co.jp/company/news/pdf/news_131016.pdf