介護ニュース
2025年05月23日(金)
 介護ニュース

ユニ・チャームが介護者750人に意識調査!「トイレで排泄させてあげたい」が、約半数は「安定した立位が困難」!

ユニ・チャームが介護者750人に意識調査!「トイレで排泄させてあげたい」が、約半数は「安定した立位が困難」!

このエントリーをはてなブックマークに追加
“介護の日”に先がけて、介護者への意識調査を実施!
11月11日は“介護の日”。高齢者や障害者などの介護に対して国民への啓発をおこなう日として、厚生労働省が設定したものである。

その介護の日に先がけてユニ・チャーム株式会社は、介護者750人を対象に「排泄介護」についての意識調査を実施した。

ライフリー
(この画像はニュースリリースより)

介護者の負担となる排泄介護の実態とは
介護における「食事」「入浴」「排泄」は3大介護とされ、そのなかでも、特に介護者の負担となるのは「排泄介護」だといわれている。

今回ユニ・チャームは、そんな「排泄介護」について、家族の介護をおこなっている介護者750名を対象にした調査を実施した。

その結果、介護者の73%が、「トイレやポータブルトイレで排泄させてあげたい」と望んでいるのに対して、本人の体の状態により、紙パンツをはくことも難しい現実があることが分かった。

その理由には、「本人が安定していない」「力が弱く、紙パンツを引き上げられない」「転倒の危険がある」などがあげられている。

本人の自立を促す排泄サポートが重要
ユニ・チャームは、「NOLA&DOLA」を企業理念に、自立した生活が送れる「健康寿命」を延ばし、誰もが長く、自分らしく暮らせる社会の実現を目指している。

そのためにユニ・チャームは、本人の自立を促す排泄サポートが重要と考え、「ライフリー」ブランドにて、「やればできること」に合わせた5段階のおむつ選びを提案している。この5段階のおむつ選びを提案する「ライフリー」ブランドは、ホームページでも紹介されている。

同社は今後も、介護する側、される側の双方にとって、心理的・身体的負担が軽減され、安心できる排泄支援をおこなっていく方針を示している。


外部リンク

ユニ・チャーム株式会社のニュースリリース
http://www.unicharm.co.jp/company/news/2013/

ライフリー
http://www.unicharm.co.jp/lifree/lineup/index.html


Amazon.co.jp : ライフリー に関連する商品
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • 介護DX人材の育成を推進!「スマート介護士」受験者数が1万人を突破 (5月22日)
  • ビースタイルが「在宅勤務と介護との両立」をテーマに調査を実施(5月22日)
  • 東北地方の介護従事者を対象にした調査を実施、介護現場の実態が明らかに(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件