「いわゆる介護食品の定義に関する考え方(案)」について
農林水産省が、「いわゆる介護食品の定義に関する考え方(案)」に関して、2013年12月27日(金)から2014年2月14日(金)までの間、広く国民に意見や情報の募集を行っています。
介護食品の定義について、基本的な考え方を議論
「いわゆる介護食品の定義に関する考え方(案)」とは、例えば、これまで介護食品とされていたものが、介護を行っている人や在宅高齢者、障害者などの視点から捉えたときに、使いやすいものなのか否かを再検討するもので、農林水産省の定義に関するワーキングチームは、今回、国民から募集した意見や情報をまとめて、介護食品の定義について、基本的な考え方を議論していく予定です。
さらに今後の議論では、介護食品の基準を検討していくほか、介護食品の表示について、高齢者などにもわかりやすく、いかに使いやすいものにしていくかを検討します。
※「いわゆる介護食品の定義に関する考え方(案)について」のご意見は、インターネット・郵便・FAXで受け付けています。詳しくは下部リンクをご覧ください。
編集部 つつみ さえこ

「【御意見募集】いわゆる介護食品の定義に関する考え方(案)について」農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/seizo/teigiiken.html