「移動補助用具の選び方」なども
介護現場ですぐに役立つレクリエーションのアイデアを掲載している世界文化社の隔月刊誌『レクリエ』の5・6月号が発売された。定価は2,050円である。
この最新号では「認知機能の低下を防ぐレクリエーション」や「介護職として知っておきたい 移動補助用具の選び方」を特集。また、同誌購入者には、掲載されているぬり絵(一部)、ぬり絵のカラー見本、型紙がダウンロードできる特典も用意されている。
コロナ禍で危惧される認知機能の低下
認知機能の低下を防ぐためには、他の人とのコミュニケーションなどにより脳を刺激する必要があるが、昨年来のコロナ禍により、脳への刺激が少なくなり、高齢者の認知機能の低下が懸念されている。最新号では、感染拡大防止に配慮しつつ、記憶力、判断力、言語能力などを鍛えるレクリエーションを紹介する。
また、杖や歩行車、シルバーカー、歩行器、車椅子など、歩行や移動をサポートする福祉用具にはさまざまなものがあるが、その選択を誤ったり、使い方を間違ったりすれば、利用者に危険をもたらすこともある。
誌面ではQOLを高める移動補助用具を安全に、効果的に使うための選び方、使用時のポイントが紹介されている。
(画像は
Amazon.co.jpより)

レクリエ 2021 5・6月号 - 高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ』
https://recrea.jp/magazines/12518/