介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

人生100年時代を見据え「認知症予防アドバイザー養成講座」スタート

人生100年時代を見据え「認知症予防アドバイザー養成講座」スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症予防に関することを様々な観点から習得
フードディスカバリー株式会社は、9月8日、株式会社トータルブレインケア(以下、トータルブレインケア)と、認知症を予防するための「認知症予防アドバイザー講座」を開発し、サービス提供を開始することを発表した。

認知症予防アドバイザー講座
自身の都合に合わせて学べるスタイル
この講座では、12種類のゲームを通じて楽しみながら手軽に認知機能別トレーニングと認知機能チェックができるクラウドサービス「CogEvo(R)」を取り入れる。

受講者は、好きな時間に学べるe-ラーニングスタイルで、認知症における知識、認知症の発症と関わる生活習慣、食事方法、認知機能トレーニング方法等を学ぶことが可能だ。

なお、受講料は、4万5,000円(税込み)。

共生社会について考えるきっかけに
広島大学と日本老年医学会が行った全国の介護施設等を対象にした調査結果によると、コロナ禍において認知症の人の生活が変化したことで「状態が悪化した」と回答した施設等は約40%にのぼる。

人生100年時代といわれる昨今、健康寿命の延伸に向け、いきいきとした生活をおくることは大切だ。一方、2025年には高齢者の5人に1人が認知症になるといった推計があることから、両社は同講座を通じ、認知症に寄り添いながら暮らす共生社会についても考えてもらいたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

フードディスカバリー株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/225359

認知症予防アドバイザー講座詳細URL
https://www.ninchiyobo.com/


Amazon.co.jp : 認知症予防アドバイザー講座 に関連する商品
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • ウェルビトがバーンアウトをテーマとしたアンケート調査を実施(5月14日)
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件