求職相談や介護職についての疑問に答える相談会
秋田県は10月4日、「介護ロボット展」を開催する。
県内13社からの出展により、移乗介護や移動支援、排泄支援、入浴支援、見守り・コミュニケーション支援、介護業務支援、ICTを活用した機器など、最新の介護ロボットが勢ぞろいする。
介護ロボットを実際に「見て」「触れて」「体感」できる、絶好の機会だ。
また当日は、「介護のお仕事相談会」も同時開催される。“介護サービス事業所認証評価制度”の認証法人が参加し、求職相談はもちろんのこと介護現場での働き方などの疑問にも答えるほか、求人・求職や認証評価制度に関する相談コーナーも設置する。
秋田県は
介護の仕事に興味・関心のある方、将来の職業選択の参考にしたい方は、是非、御来場ください
(プレスリリースより)
と、多数の参加を呼びかけている。
「介護ロボット展」の概要
「介護ロボット展」の開催日時は、10月4日(日)12時~16時。会場は、秋田ビューホテル 4階。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として1時間おきの入れ替え制となっており、各時間80人が定員となる。
入場料は無料だが、参加には専用申し込みフォームまたはメールにて事前申し込みが必要。
メールでの申し込みは「12時」「13時」「14時」「15時」のうち希望する入場時間を第2希望まで選び、「氏名」「電話番号」「住んでいる市町村」を明記してほしいとのことだ。
専用申し込みフォームは、「ロボット展示会」のチラシにあるQRコードからアクセスできる。
(画像は秋田県のホームページより)

秋田県のプレスリリース
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/52271