介護ニュース
2025年07月02日(水)
 介護ニュース

脳トレ+レクリエーションで脳に刺激を『手あそび指あそび』

脳トレ+レクリエーションで脳に刺激を『手あそび指あそび』

このエントリーをはてなブックマークに追加
レクリエーションを教えている小山混氏の新刊
9月16日、脳トレになりレクリエーションにもなる手指あそびが紹介されている新刊『脳イキイキ! 手あそび指あそび』が発売された。

著者はイラストレーターでゴルフルール研究家、高齢者施設でレクリエーションを教え、高齢者と手指体操を楽しんでいる小山混(こやまこん)氏。介護現場でも役立つ1冊であり、B5判で136ページ、価格は1,700円(税別)、出版社は主婦の友社である。

小山混
「できること」より「やろうとすること」
手指を使うことは脳の活性化につながる。手指を動かすには脳の働きが必要であるが、加齢により手指を動かす機会が減り、連動している脳の機能も衰えていく。手指あそびは脳に刺激を与える機会を作ることができる。「できること」より「やろうとすること」が大切だという。

新刊に収録されているのはアレンジを含めて100種類以上。健康体操教室や特養老人ホームであそぶ様子を見学した上で選定され、オリジナルのものも収録する。

日課として行いたい「手指体操」や、上達していくことが楽しい「手指脳トレ」、身近な道具を使用する「ワクワク手指ゲーム」、歌いながら行う「脳活手あそび」、勝敗のドキドキが楽しい「じゃんけんゲーム」を紹介。自宅でもひとりでできる脳トレ手あそびも掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

脳イキイキ! 手あそび指あそび - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
http://shufunotomo.hondana.jp/book/b525763.html


Amazon.co.jp : 小山混 に関連する商品
  • 大塚製薬工場、ウェビナー『神経難病の栄養療法UPDATE』を開催(7月2日)
  • 高齢者の健康と社会参加を支える新たな選択肢「eスポーツ導入ガイド」を公開(7月2日)
  • 企業の人事担当者向け「改正育児・介護休業法の最新動向」に関するセミナーを開催(7月2日)
  • 油の質に注目!新刊『脳のオイル交換 油を変えるだけで認知症を防ぐ!』発売(7月1日)
  • ナースの星が介護施設運営に関するセミナーを開催へ(7月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件