介護ニュース
2025年05月04日(日)
 介護ニュース

朝日新聞社、認知症フレンドリー講座をオンラインでライブ配信

朝日新聞社、認知症フレンドリー講座をオンラインでライブ配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症について理解を深めるきっかけへ
株式会社朝日新聞社は、認知症について理解を深めるために「認知症フレンドリー講座」のライブ配信を始めた。9月は、世界アルツハイマー月間であり、認知症の人とともに生きる社会を考える大事な月でもある。

認知症フレンドリー講座は、朝日新聞社の送還140周年記念事業の一つとして、2019年4月に開始した。今では、約4千人が受講しており、企業や団体、学校を対象に15カ所以上の研修や授業を開催している。

ライブ配信を行うことにより、一層理解を深める機会が高まる。さらに、認知症本人へのインタビューや、専門医による解説、認知症の親がいる家族の日々を描くミニムービーなども配信する予定である。
認知症フレンドリー講座
認知症を知ることから始める
超高齢化社会のわが国では、認知症は他人事ではない。一人ひとりが真剣に向き合わなければいけないことである。そうした背景を自分事として、「知る」ことが大切。

同社が開催するライブ配信では、講師がオンラインで講義を進め、認知症の種類や症状、原因などをわかりやすく解説する。さらに、認知症研究の最新情報などの基礎知識を説明し、認知症の人の悩みや気持ちを理解するヒントを与えてくれる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社朝日新聞社 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000940.000009214.html

株式会社朝日新聞社 認知症フレンドリー講座ホームページ
https://dementiavr.asahi.com/


Amazon.co.jp : 認知症フレンドリー講座 に関連する商品
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件