人事・労務管理の運用事例セミナー
10月11日(日)、『志賀弘幸氏の同一労働・同一賃金の実務対応を学ぶ! 中・小の介護事業者が押さえておくべき人事・労務管理の運用事例セミナー』が開催される。
このセミナーはオンラインにて開催。同日開催される対面型研修を同時中継する形で配信されるものであり、講師の志賀弘幸氏は社会保険労務士法人「THINK ACT」代表社員で、社会保険労務士、社会福祉士である。
参加費は13,200円(税・製本済み手元資料代込み)。参加者は期間限定で振り返り受講を視聴することができ、欠席者は見逃し配信の形で視聴できる。
すぐに取り組める実務的対応の具体策
2020年4月、正社員でも非正規社員でも、不合理な待遇の違いを設けることが禁止された。中小企業においては2021年4月からとなるが、介護業界では正社員と非正規社員の棲み分けが難しく、そもそも常に介護業界では人材不足が続いており、改革の遅れは運営と経営の大きな悪影響となる。
この日の講師である志賀弘幸氏は早くから社会保険労務士、社会福祉士の視点から同一労働、同一賃金の問題に取り組んでおり、セミナーでは「同一労働同一賃金でトラブル回避のための基本的理解」「各種手当、賞与、退職金の留意点と改善対策」が講義される。
また、「職能給という年功序列賃金をどう活用したらよいのか?」「正職員と非正規職員の職務明確化と職務分析の方法」についても講義される予定となっている。
日時: 10月11日(日) 10:30~15:30
場所: オンライン開催
(日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会のサイトより引用)
(画像は日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会のサイトより)

【オンライン】志賀弘幸氏の同一労働・同一賃金の実務対応を学ぶ!中・小の介護事業者が押さえておくべき人事・労務管理の運用事例セミナー
https://tsuusho.com/online_personnel_evaluation