「今から考える年金対策とは?」など
TAC株式会社は、2020年12月5日、年金・相続・対話術をテーマとする無料オンラインセミナーを開催する。
同社は、教育事業において多くの国家資格・検定試験の受験指導などを手がける企業。同セミナーは、年金検定1級の新設を記念して開催されるものであり、「今から考える年金対策とは?」など3つのテーマが設定されている。
有利な年金の受け取り方までレクチャー
同セミナーは、金融機関の相談業務に役立つ知識を身につけたい人や、コンサルティング業務に役立つ対話術を身につけたい人と共に、自身のライフプラン構築に活かせる年金・相続の知識を求めている人を対象としている。
当日は、第1部「今から考える人生100年時代の年金対策」において、年金の簡単な計算方法から「人生100年時代」を生き抜くための有利な年金の受け取り方までをレクチャー。公的年金制度の構造や年金額を増やす方法、また年金検定資格の紹介などを、TAC株式会社の川島隆良氏が説く。
不動産を「負動産」にしない方法も
セミナー当日は、プログラムの第2部として「相続と不動産・空き家問題に備える」も実施。このプログラムでは、相続トラブルの実態や不動産相続のメリットとリスク、不動産を「負動産」「空き家」にしない方法などを、福本芳朗氏がレクチャーする。
同セミナーは、12月5日の11:00から17:00にかけてZoomで開催。定員は、100名と設定されている。
(画像はプレスリリースより)

TAC株式会社
https://www.tac-school.co.jp/index.html【年金検定1級新設記念】年金・相続・対話術をテーマにした無料オンラインセミナーを開催 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/