介護ニュース
2025年05月07日(水)
 介護ニュース

アプローチを変えてみよう 脳卒中患者の機能再建に 装具療法の考え方

アプローチを変えてみよう 脳卒中患者の機能再建に 装具療法の考え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本離床学会のインターネット教育セミナー
12月20日(日)、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などが対象のインターネットライブ講演による教育セミナー『その使い方、本当にあっていますか? 脳卒中患者の機能再建に向けた 装具療法の考え方』が開催される。

受講料は一般が12,800円(税込)で、会員は9,800円(税込)。受講者は離床アドバイザー習得コースの理論コース1単位を修得でき、当日は第二東和会病院の森川明氏が講師を務める。

日本離床学会
装具のスペシャリストから学ぼう
脳卒中患者のリハビリに役立つ装具。装具は患者のためのものではあるが、セラピストにとっても、介助量を減らすことができるなど、大きなメリットがある。

このセミナーでは、長年、装具と向き合ってきたベテラン講師である森川明氏が患者のためになり、セラピストも楽に介入できるようになる装具使用のポイントを解説する。

脳卒中患者に対する装具療法の基本から、いつから使えばいいのか、どんな装具を作ればいいのかなどの実際、装具フィッティングのコツ、機能回復を促す脳卒中急性期におけるアプローチ、回復期、生活期における指導のポイントなどが講義される予定となっている。

日時: 12月20日(日) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

その使い方、本当にあっていますか? 脳卒中患者の機能再建に向けた 装具療法の考え方 - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/theory/r37-2020-5#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • 医療・介護業界向け!独自採用メソッドとマンガ活用術に関するセミナーを開催(5月7日)
  • 高齢化が進む大館市に新たな拠点!ヤマチユナイテッドがデイサービス施設を開業(5月7日)
  • 日本認知症学会が『第14回 認知症学会 若手の会』を愛知県名古屋市で開催へ(5月7日)
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Proud Partners、特定技能「介護」の訪問介護についてセミナーを開催(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件