介護ニュース
2025年10月31日(金)
 介護ニュース

「人工呼吸器」の苦手意識を克服しませんか? インターネットセミナー

「人工呼吸器」の苦手意識を克服しませんか? インターネットセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
人工呼吸器アレルギーを克服するとっておき講座
2021年1月16日(土)、日本離床学会がインターネットライブ講演によるセミナー『シリーズ「人工呼吸器」理論編 これで安心 人工呼吸器アレルギーを ゼロにする基礎講座』を開催する。

講師は北九州市立医療センターの音地亮氏である。対象となるのは、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などで、受講料は一般の場合12,800円(税込)、会員の場合9,800円(税込)であり、受講者は離床アドバイザー習得コースの理論コース単位1単位を取得できる。

なお、このセミナーは1月18日(月)から1月31日(日)の間の見逃し受講期間が設けられている。

日本離床学会
臨床家による臨床に役立つ独自のプログラム
人工呼吸器に関する知識は多く、人工呼吸器と聞くだけで難しいというイメージが付きまとう。いざ勉強しようと思ってみても、どこからどう勉強すればいいかわからず、独学だと自分の理解が正しいのかどうか自信を持てない。

このセミナーでは、臨床経験豊富なベテランがポイントをしぼって解説。臨床に必要な活きた知識ばかりである。

当日は「人工呼吸器の仕組みがわからない」「パラメータの読み方がわからない」「ウィーニングを進めてって言われても困る」「アセスメントの仕方がわからない」「離床の進め方がわからない!」の5つのポイントを学ぶことになる。

日時: 2021年1月16日(土) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

シリーズ「人工呼吸器」理論編 これで安心 人工呼吸器アレルギーを ゼロにする基礎講座 - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/theory/r04-2021#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • 『おはよう21』最新号 疑問や悩みを解決 介護職に必要な法律知識(10月30日)
  • 『介護のススメ』東京都内実証実験をスタート(10月28日)
  • 親の入院・介護で共倒れを防ぐ すぐやること・考えること・お金のこと(10月24日)
  • 骨折による精神的負担と経済的リスクについて【骨折に関する実態調査】結果を発表(10月22日)
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件