介護ニュース
2025年10月14日(火)
 介護ニュース

「足の生活習慣病」を防ごう 元気に歩き続ける介護フットケア

「足の生活習慣病」を防ごう 元気に歩き続ける介護フットケア

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護する人・される人・介護職などに
3月25日、足に対するケアについて解説している新刊『実践! 介護フットケア 元気に歩く「足」のために』が発売された。

著者は皮膚・排泄ケア認定看護師、保健師、介護支援専門員、救急救命士、日本フットケア・足病医学会認定フットケア指導士、日本トータルフットマネジメント協会会長、「足のナースクリニック」代表の西田壽代氏である。

介護を受ける人、介護をする人、介護を仕事としている人、高齢者のフットケアに興味がある人などに向けての書籍であり、講談社より1,400円(税別)の価格にて発売中となっている。

西田壽代
足の異変を知らせる観察ポイントとケアの実践
高齢者に対するケアで忘れられがちな足のケアであるが、誰もがいつまでも自分の足で歩きたいと願うものである。西田壽代氏は巻き爪や爪が厚くなる肥厚爪、タコ、ウオノメ、踵のひび割れなどを「足の生活習慣病」とし、日頃から意識を持ってケアを行うことが足を守る第一歩だと考えている。

巻き爪などはその痛みから歩くことを避けがちになり、転倒しやすくなり、骨折による寝たきりのリスクも高まる。新刊では、介護にフットケアが必要な理由とその効果、高齢者の足の変化、足の観察の方法とポイント、さらに爪の切り方、足の洗い方、踵のケア、足湯、清拭などのフットケアの実践を解説する。

また、「足の生活習慣病」を防ぐ正しい靴の選び方と履き方、足の健康維持のための簡単な運動と靴下などのほか、「フットケアQ&A」や「フットチェック&ケアシート」も掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

『実践! 介護フットケア 元気に歩く「足」のために』(西田 壽代):介護ライブラリー - 講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000325509


Amazon.co.jp : 西田壽代 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件