介護ニュース
2025年05月04日(日)
 介護ニュース

マンガでほっこり『老いた親のきもちがわかる本』発売

マンガでほっこり『老いた親のきもちがわかる本』発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
佐藤眞一氏監修・北川なつ氏がマンガを担当
8月21日、『マンガで笑ってほっこり 老いた親のきもちがわかる本』が発売された。この新刊は高齢の親を持つ人が親のきもちや行動を理解するためのもので、監修は大阪大学人間科学研究科教授の佐藤眞一氏、マンガは漫画家でイラストレーターの北川なつ氏となっている。

佐藤眞一
監修者は老年行動学や老年心理学などが専門
監修者の佐藤眞一氏は医学博士でもあり、老年行動学や老年心理学などが専門。『認知症 「不可解な行動」には理由がある』『ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす』などの著作もある。

また、北川なつ氏はケアマネジャーで介護福祉士、ヘルパー2級でもあり、特別養護老人ホームやグループホームに勤めていた経験を持つ。漫画家としては『マンガ認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?』などの作品がある。

なぜ病院を嫌がるのか? 物をため込むのか?
この新刊はなぜか親が家中に物をため込んだり、運転をやめてくれなかったりといった親のきもちがわからないという悩みに答える一冊となっている。

病院を嫌がる、なかなか薬を飲んでくれない、デイサービスの送迎車に乗りたがらないなどの親の心中をマンガと解説文で理解。この新刊はA5判並製、192ページで朝日新聞出版より1080円(税込)で発売中である。

(画像は朝日新聞出版のサイトより)


外部リンク

老いた親のきもちがわかる本
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19294
Amazon.co.jp : 佐藤眞一 に関連する商品
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • ミライプロジェクトが「介護美容」に関する認知度調査を実施(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件