振替依頼受付中のiDeCoの掛け金引き落とし
東京都世田谷区に本社がある楽天銀行株式会社は10月2日、個人型確定拠出年金、通称「iDeCo」の掛け金引き落としの受け付けを同日から開始すると発表した。振替依頼書にて受け付け、実際の引き落としの開始は最短で11月になるという。
様々な税制優遇制度が設けられているiDeCo
個人型確定拠出年金は英語の「individual-type Defined Contribution pension plan」から、「iDeCo」と呼ばれ、これは公的年金に上乗せされる私的年金である。iDeCoでは掛け金の全てが所得控除の対象となり、運用益も非課税、給付金受け取りでも、税制上の優遇措置が受けられるという特長がある。
楽天銀行では、従来より公共料金など様々なサービスの口座振替を行ってきたが、今回、国民年金基金連合会と契約を締結したことで、iDeCoの掛け金でも引き落としが可能となった。
ハッピープログラムや楽天証券との連携でさらにお得に
また、同銀行が実施している優遇プログラム「ハッピープログラム」にエントリーすることで、iDeCoの掛け金引き落としごとに、楽天スーパーポイントが最大3ポイントがもらえるという特典も用意されている。
さらに同じ楽天グループで、iDeCoを取り扱っている楽天証券の口座と連携することで、より円滑な取り引きが可能となり、楽天銀行の普通預金に通常の5倍の優遇金利が適用されることとなる。
(画像はプレスリリースより)

個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛け金引き落としの受付を開始
https://www.rakuten-bank.co.jp/press/2017/171002.html