介護ニュース
2025年07月04日(金)
 介護ニュース

「貯筋」体操で介護予防 健康講座や水中ウォーキング教室 砺波市

「貯筋」体操で介護予防 健康講座や水中ウォーキング教室 砺波市

このエントリーをはてなブックマークに追加
市立砺波総合病院副院長の講演
11月18日、富山・砺波市が庄川町青島庄川町青島にある庄川健康プラザにおいて、健康講座と貯筋体操教室を開催する。受け付けは13時より開始される。

当日は市立砺波総合病院副院長の清原薫氏による講演「外科のおしごと」や、筋肉をたくわえるための体操、水中ウォーキング指導などが予定されている。

砺波市
保健師による「みんなに知ってほしい血圧の話」も
貯金とは違い、使わなければ増えないのが筋肉である。筋肉量は加齢とともに減少するが、運動機能が衰えると、転倒しやすくなり骨折のリスクが高くなる。高齢者の骨折はその部位により、寝たきりになる可能性がある。

「貯筋」はいつまでも介護を必要とせず、自立した生活を送るため、運動により筋肉を鍛えてたくわえ、健康寿命を延ばそうという考え方である。

イベント当日は短時間でできる「貯筋体操」が紹介されるほか、「みんなに知ってほしい血圧の話」と題し、保健師が講演。運動指導員による効果的な水中ウォーキングの指導も行われる。

日時: 11月18日(土)
場所: 庄川健康プラザ健康増進室・プール
    富山県砺波市庄川町青島401
健康講座: 13:30~14:30
第2回貯筋体操教室: 14:30~15:00
水中ウォーキング教室: 15:15~15:45
(砺波市のサイトより引用)

そのほか、10時より骨密度測定や持参したみそ汁の塩分測定も実施されることになっている。詳しくは以下リンク先の砺波市のサイトで確認を。

(画像は砺波市のサイトより)


外部リンク

健康講座+第2回貯筋体操教室開催のお知らせ
https://www.city.tonami.toyama.jp/info/1509439301.html
Amazon.co.jp : 砺波市 に関連する商品
  • Cqreeが「今後の介護事業と進化する食事提供」をテーマにセミナーを開催(7月4日)
  • 認知症ケアの現場で言えない悩みを相談 無料オンライン勉強会(7月4日)
  • 機能訓練特化型デイサービス「きたえるーむ」福岡舞松原に新店舗オープン!(7月4日)
  • 大塚製薬工場、ウェビナー『医療効率を見据えた排尿管理』を開催へ(7月4日)
  • 高齢者の浴室転倒事故を防ぐ新サービス「B-NCすべり止め施工」(7月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件