介護ニュース
2025年05月18日(日)
 介護ニュース

「母ちゃん、飯はまだけ」 劇と講演で認知症を理解しよう 笛吹市

「母ちゃん、飯はまだけ」 劇と講演で認知症を理解しよう 笛吹市

このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの大切な人が認知症になったら
平成30年1月13日、山梨県笛吹市一宮町にある「いちのみや桃の里ふれあい文化館」多目的ホールにおいて、山梨県立介護実習支援センター主催、笛吹市地域包括支援センター共催の認知症地域公開講座が開催される。テーマは「あなたの大切な人が認知症になったら~誰もが安心して暮らせる街を目指して~」である。

当日は富士川町さくら劇団による演劇と、認知症疾患医療センターである日下部記念病院の久保田正春氏が講演を行う。この公開講座は認知症に関心を持っている人や、認知症の人を支えたい人向けで、受講料は無料、参加には事前の申し込みが必要となっている。

認知症
認知症の正しい理解と対応について
介護が必要になる原因の中でも大きな割合を占める認知症。認知症になっても、当事者が住み慣れた地域で安心して、自分らしい暮らしを続けるためには、医療や介護の専門職だけでなく、地域の支えが必要になる。

この公開講座では、「認知症予防普及劇と講演のつどい」として、水木亮氏脚本、富士川町さくら劇団による演劇「母ちゃん、飯はまだけ」を通して認知症を理解。続いて久保田正春氏による「認知症の正しい理解と対応について」講演が行われる。

日時: 平成30年1月13日(土) 13:30~16:00
場所: いちのみや桃の里ふれあい文化館 多目的ホール
    山梨県笛吹市一宮町末木921-1
費用: 無料
定員: 300名
申込: 受付中
(笛吹市のサイトより引用)

詳しくは以下リンク先の笛吹市のサイトまで。

(画像は笛吹市のサイトより)


外部リンク

認知症地域公開講座in笛吹市を開催します
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/
Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • オンラインセミナー『ウェルビーイング実現に向けた新たな介護予防戦略』を開催(5月17日)
  • ナースの星が『患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー』を開催へ(5月17日)
  • 「TQタブレット」が日本介護福祉士会認証マークの第1号認証を取得(5月17日)
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件