食事と運動で病気にならない体づくり
1月27日、神奈川県南足柄市関本にある南足柄市女性センターにおいて、神奈川県立足柄上病院が「平成29年度 第30回 医学講座」を開催する。テーマは 「未病改善!病気にならない体づくり。~食事と運動~」である。
講師は同病院管理栄養士の杉野万紀氏と、作業療法士の安孫子富美代氏、理学療法士の山口智広氏であり、参加のための申し込みは1月4日から1月26日までで、定員60名の先着順。参加費は無料である。
一人でもできる健康体操
東洋医学では、病名はつけられないが、健康とはいえない状態を未病と呼んでいる。未病という概念は病気になる前に防ぐ現代の予防医学に活かされている。
何となく体がだるい日が続いていたり、疲れやすくなったりなど、自分自身は体の変調を感じているのに、健康診断などの検査では異常が見られない場合、未病の可能性がある。
1月27日の医学講座では、「元気で長生き!食生活!! ~何を食べよう?健康づくり~」を杉野万紀氏が、「寝たきりにならないために」を安孫子富美代氏が、「膝痛・腰痛予防と対策 ~一人でもできる健康体操~」を山口智広氏がそれぞれ講演する予定となっている。
日時: 1月27日(土) 14:00~16:00
場所: 南足柄市女性センター
神奈川県南足柄市関本591-1
大雄山駅前「ヴェルミ3」3階
費用: 無料
定員: 先着60名
申込: 1月4日(木)~1月26日(金)
(足柄上病院のサイトより引用)
詳しくは以下リンク先の足柄上病院のサイトまで。
(画像は足柄上病院のサイトより)

平成29年度 公開医療講座のご案内
http://ashigarakami.kanagawa-pho.jp/about/lecture.html