介護ニュース
2025年05月18日(日)
 介護ニュース

キングジム、アクティブシニアの暮らしをサポートする3製品を発売

キングジム、アクティブシニアの暮らしをサポートする3製品を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
アクティブシニアの暮らしをサポート
株式会社キングジムは、同社が展開するブランド「arema(アレマ)」において、テレビの音が離れていても近くで聞けるラジオ付き「お手元スピーカー」、柔らかく壊れにくい「メガネ型拡大鏡」、大きなレンズではっきり見える「ライト付き拡大鏡」を、2020年6月12日より発売すると発表した。

同ブランドは、アクティブシニアのなにげない日常を楽しく前向きな暮らしをサポートするための製品を展開しているとのこと。

キングジム
手元でテレビの音をはっきり聞けるスピーカー
「お手元スピーカー」は、送信機をテレビと接続し、ワイヤレスで受信するスピーカーを手元に置いて聞くことができる。自分だけ音を大きくして聞くことや、テレビから離れたキッチンなどで作業しながら聞くことが可能だ。

また、加齢により聞き取りにくくなる「中高音域」を補強してはっきり聞こえる機能や、言葉の間にある「無音区間」を短くして言葉の部分を長く伸ばし、ゆっくり聞こえる機能が搭載されている。さらに、AMとワイドFMに対応したラジオ機能も付いている。

スピーカーの電源には、単3形乾電池を使用するほか、ACアダプタや送信機の上に置くだけで充電できるリチウムイオン充電池を備えている。なお、送信機の電源はACアダプタのみになる。

新聞や本を読むのに便利な商品
「メガネ型拡大鏡」は、倍率1.6倍・焦点距離30~40cmで、大きなレンズで視野が広い構造だ。柔らかく、折れにくいツルを使用しており、普段使用しているメガネと組み合わせて使うこともできる。

また、デザインは、本体色が黒・グレー・ネイビーの無地と、ツルに赤・白・紫の花柄を施したタイプがある。

「ライト付き拡大鏡」は、視野が広くて読みやすい大きな長方形レンズで、広い範囲を均等に照らしてくれる12個のLEDライトを内蔵している。また、使うシーンや周りの環境によって最適な明るさに無段階調節が可能だ。

レンズ素材には、ガラスレンズと比べ軽くて割れにくいアクリルを使用しているため、外出先へも手軽に持ち運べる。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

キングジム ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/260.html

Amazon.co.jp : キングジム に関連する商品
  • オンラインセミナー『ウェルビーイング実現に向けた新たな介護予防戦略』を開催(5月17日)
  • ナースの星が『患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー』を開催へ(5月17日)
  • 「TQタブレット」が日本介護福祉士会認証マークの第1号認証を取得(5月17日)
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件