理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師などに
6月21日(日)、セラピストに向けてセミナーを実施している一般社団法人セラピストフォーライフがWEBライブ講習会「運動器疾患の鑑別評価及び治療~下肢疾患(膝関節・足部)編」を開催する。
対象となるのは、理学療法士や作業療法士、柔道整復師、鍼灸師などのセラピストで、料金は通常、一般が12,000円、メールマガジン会員が10,000円のところ、特別割引キャンペーンが適用され、一般5,000円、メールマガジン会員3,000円となっている。
講師は理学療法士でセラピストフォーライフ認定講師の伊佐次優一氏である。
「運動器疾患に対する問診の重要性」ほか
伊佐次優一氏は、保健学修士(神戸大学)であり、整形外科病院などに勤務し、人工関節、ACL術後を中心に整形外科の患者を担当。臨床業務のほか、首都大学東京大学院博士課程に在学中で、研究活動、臨床実習指導も行っている。
このセミナーでは、「運動器疾患に対する問診の重要性」や「膝関節の機能解剖」、「足関節の機能解剖」、「Fasciaについて」、「Fasciaの触診」、「臨床における下肢疾患の評価と治療の考え方」、「下肢疾患のエビデンス(超音波エコーについても一部予定)」が講義される。
なお、講義内容については常にアップデートが行われており、内容が差し替わる可能性がある。
日時: 6月21日(日) 9:00~12:00(受付8:30)
場所: 自宅などでのWEBライブ講習会
申込: 受付中
(セラピストフォーライフのサイトより引用)
(画像はセラピストフォーライフのサイトより)

【今回限りの特別割引キャンペーン】6月21日 WEBライブ講習会:伊佐次優一先生-運動器疾患の鑑別評価及び治療~下肢疾患(膝関節・足部)編 - 一般社団法人セラピストフォーライフ
https://therafor.com/seminar/isaji-1-kashi/