介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

日曜日のWEB講習会 評価と治療 Fasciaへのアプローチ導入編

日曜日のWEB講習会 評価と治療 Fasciaへのアプローチ導入編

このエントリーをはてなブックマークに追加
伊佐次優一理学療法士によるWEBライブ講習会
7月26日(日)、理学療法士や作業療法士、柔道整復師などのセラピストに向けて、セミナーを実施している一般社団法人セラピストフォーライフによるWEBライブ講習会が開催される。

この日のテーマは「伊佐次優一先生-Fascia(ファシア)へのアプローチ導入編~解剖、生理、エビデンスを学ぶ~」であり、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師などが対象。料金は一般が5500円、メールマガジン会員が3300円となっている。

講師の伊佐次優一氏は、理学療法士でセラピストフォーライフ認定講師、保健学修士(神戸大学)、運動器疾患に対する理学療法、徒手療法が専門である。

セラピストフォーライフ
臨床に活かすための知識と技術
「筋膜」と訳されることが多い「Fascia」。現在「筋膜」という言葉は一般でも使用されるようになっているが、本来の「Fascia」にはもっと広い意味があり、腱、靱帯、脂肪、胸膜、皮膚と筋の間、筋周囲、末梢神経、血管など様々なものを結合する組織のことを指すという。

このセミナーではFasciaへのアプローチについて解説。Fasciaの解剖、生理、エビデンスについて学び、浅筋膜と深筋膜を知る。さらにFasciaの階層触診を学び、Fasciaの治療が紹介される。いずれも臨床に活かすための知識と技術となっている。

日時: 7月26日(日) 9:00~12:00(受付8:30)
場所: 自宅などで受講可能なWEBライブ講習会
申込: 受付中
(セラピストフォーライフのサイトより引用)

(画像はセラピストフォーライフのサイトより)


外部リンク

7月26日 WEBライブ講習会:伊佐次優一先生-Fascia(ファシア)へのアプローチ導入編~解剖、生理、エビデンスを学ぶ~ - 一般社団法人セラピストフォーライフ
https://therafor.com/seminar/isaji-fascia/


Amazon.co.jp : セラピストフォーライフ に関連する商品
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • ウェルビトがバーンアウトをテーマとしたアンケート調査を実施(5月14日)
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件