介護ニュース
2025年10月11日(土)
 介護ニュース

シニア料理研究家が血圧がみるみる下がるレシピ本出版!

シニア料理研究家が血圧がみるみる下がるレシピ本出版!

このエントリーをはてなブックマークに追加
従来の常識を覆す血圧を下げるため画期的なレシピ本
7月17日辰巳出版から『血圧がひと月でみるみる下がる食べ方&レシピ実例』が出版された。この本は、シニア料理研究家シェフあさみ氏とセルフメディケーション学の教授岩堀禎廣氏による運命のコラボによって生まれた、血圧が気になる高齢者のための画期的なレシピ本である。

従来は血圧を気にするならこれはだめ、あれはだめという内容がほとんどだった血圧を下げるレシピ本だが、何をどれくらい食べればいいかが具体的に書かれているのが同書の特徴だ。

高血圧
ちょうど良い量を美味しく食べることが健康の秘訣!
健康になるための食事とは、食べる量を少なくすればいいわけではない。「食べられる範囲の量」で「美味しく」「必要な成分を」とることが必要だ。

それなら簡単かと言えば、現代社会において3食バランス良い食事をとることができている人は少ないとみられる。そんな中、1食で必要な成分をきちんと摂取するには、専門的な知識を基にしたレシピが必須となる。

同書のレシピは科学的なエビデンスに基づき作られているが、臨床試験のように同じものを一定期間食べ続けることは現実的に無理がある点を考慮に入れ、飽きることなく継続できるような1ヶ月分の献立を掲載している。

血圧が気になるが通院も食事制限もしたくないシニア層にとってはありがたい1冊だ。

普通の主婦にも簡単で、毎日作れるレシピを厳選
血圧管理のための料理と言えば、難しそうなイメージがあり、毎日作る主婦にとっては荷が重いものだが、同書のレシピは毎日作れる、美味しく食べられるが基本のため、実践しやすいのがポイント。

具体的なレシピの他、食材についての基本的な知識や、血圧についての知識、同書を使う上での守るべきことなども書かれており、家族や自分の血圧が気になる人には試して欲しい1冊である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

自分や家族の血圧が気になるあなたに! セルフメディケーション学の教授と医療現場経験10年のシニア料理研究家が運命のコラボ。何をどのくらい食べるかわかるレシピ本! プレスリリース
https://www.value-press.com/pressrelease/248739

辰巳出版『血圧がひと月でみるみる下がる食べ方&レシピ実例』
http://www.tg-net.co.jp/item/4528023083.html?isAZ=true


Amazon.co.jp : 高血圧 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件