糖尿病についてや栄養へのアプローチ方法などを学ぶ
一般社団法人北海道歯科衛生士会が『食・口腔機能改善専門職等養成研修会4 WEB参加(札幌)』を、3月9日に開催する。
同研修会は令和6年度北海道委託事業として、「地域における栄養へのアプローチ~生活習慣病に対応しよう」をテーマに、糖尿病についてや栄養へのアプローチ方法などを紹介。北海道内の歯科衛生士や歯科医師、地域ケア会議に携わる全ての人が対象の研修会だ。
札幌保健医療大学 保健医療学部栄養学科 教授が登壇
同研修会には北海道大学大学院 医学研究院 免疫・代謝内科学教室 診療准教授の中村 昭伸氏(医師)や、札幌保健医療大学 保健医療学部栄養学科 教授の川口 美喜子氏(管理栄養士)が登壇。
中村 昭伸氏が「糖尿病とは?~歯科衛生士が知っておくポイント~」、川口 美喜子氏が「高齢者の栄養指導(糖尿病等)支援について~他職種との信頼関係を築く支援~」といった講義を行う。
開催日時は3月9日の10時から13時5分(予定)まで。北海道歯科医師会館のオフライン会場とZoomのオンライン会場で開催、参加費は会員・会員外ともに無料だ。
(画像は一般社団法人北海道歯科衛生士会 ホームページより)

一般社団法人北海道歯科衛生士会
https://doueikai.com/食・口腔機能改善専門職等養成研修会4 WEB参加(札幌)
https://20250309sapporoweb.peatix.com/view