介護ニュース
2025年05月03日(土)
 介護ニュース

これから介護事務を学ぶなら『これならわかる介護事務』

これから介護事務を学ぶなら『これならわかる介護事務』

このエントリーをはてなブックマークに追加
現行の介護保険制度に対応した最新版
これから介護事務を学ぼうとする人に向けた新刊『'25-'26年版 これならわかる介護事務』がナツメ社より発売された。

岐阜大学医学部看護学科老年看護学分野准教授で、『地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア』(学文社)、『医療職と福祉職のためのリスクマネジメント』(学文社)などの著書がある小木曽加奈子(おぎそかなこ)氏が監修を担当。A5判、240ページ、価格は1,870円(税込)となっている。

ナツメ社
サービスごとの「レセプト記入例」も
介護事務はその名のとおり、介護業界における事務仕事の総称であるが、主に介護サービス費用の明細書であるレセプトの作成業務を行うことになる。介護事務の仕事に就くには、必須となる資格はないものの、レセプトの作成のために介護保険制度の知識やパソコンのスキルは身につけておきたい。

新刊の第1章では、介護事務の人が働く場所、求められる能力、業務内容、介護報酬、連携する他職種、役立つ資格などをわかりやすく解説する。

第2章では、介護事務に欠かせないレセプトの様式と書き方、必要な資料、介護報酬請求の流れ、地域別単価、地域区分などを解説。第3章では、介護サービスの種類とレセプト記入例が掲載され、付録として、介護保険制度の概要が収録されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

'25-'26年版 これならわかる介護事務 - ナツメ社
https://www.natsume.co.jp/np/isbn/9784816376634/


Amazon.co.jp : ナツメ社 に関連する商品
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • 「みんなの介護」、お気に入り施設の比較ページをリニューアル(5月1日)
  • ミライプロジェクトが「介護美容」に関する認知度調査を実施(5月1日)
  • 100歳まで歩けるウォーキングシューズ、実感をYouTube配信(5月1日)
  • 介護タクシー配車アプリ「のれるんです」が完全無料に(5月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件