介護ニュース
2025年05月05日(月)
 介護ニュース

介護職に必要なアンガーマネジメント イライラと上手く付き合う方法

介護職に必要なアンガーマネジメント イライラと上手く付き合う方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護職スキルアップブックシリーズとして発売
11月16日、イライラや怒りと上手に付き合う方法などを介護職に向けて解説している新刊『介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく! 介護現場のアンガーマネジメント』が秀和システムから発売された。A5判、176ページ、定価は1760円(税込)となっている。

著者は一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーターで、生活と福祉マインド研究室を主宰、高齢者虐待防止研究者でもあり、社会福祉士、介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター2級などの資格を保有する梅沢佳裕氏である。

梅沢佳裕
コミュニケーション術・取り組み方など
介護の業務では利用者やその家族、多職種と接することになる。人と人との間には摩擦が付きもので、時にイライラや怒りの感情を抱えることがある。ビジネスなどでは、人間関係や仕事に悪影響となる可能性がある怒りの感情と上手に付き合うトレーニング「アンガーマネジメント」が注目されている。

介護現場でも、「アンガーマネジメント」の重要性が認識されるようになっているが、多忙で煩雑な業務、高度で専門的な業務が求められる介護職は、何かとストレスを抱えがちで、そこに人間関係の問題が加わり、苛立ちや怒りの感情が大きくなりやすい。介護職のイライラは虐待につながる可能性もあるのだ。

新刊では、怒りやイライラに振り回されない「アンガーマネジメント」を解説する。介護職向けに特化した内容で、事例をもとにわかりやすく解説。トラブルを防ぐコミュニケーション術や職場での取り組み方、実践方法などが紹介されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく! 介護現場のアンガーマネジメント - 秀和システム あなたの学びをサポート!
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798070704.html


Amazon.co.jp : 梅沢佳裕 に関連する商品
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • 医療特化型老人ホーム「ナーシングシアラス勝川」7月開設(5月3日)
  • 認知症になる前に「見逃さないで、MCI」TVCM放映開始(5月3日)
  • 書類作成ツール『Care Smily』で介護現場の業務を改善(5月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件