介護ニュース
2025年10月15日(水)
 介護ニュース

見えない壁を乗り越えよう 寄り添う力に『高齢者のからだ図鑑』

見えない壁を乗り越えよう 寄り添う力に『高齢者のからだ図鑑』

このエントリーをはてなブックマークに追加
400点以上のイラストでわかりやすく
8月29日、高齢者ならではのからだの変化や病気などについてわかりやすく解説している新刊『イラストでわかる 高齢者のからだ図鑑』が発売された。A5判、184ページ、発行・発売は株式会社Gakken、定価は1,980円(税込)である。

著者は理学療法士でアナトミーイラストレーターのkei(けい)氏と、理学療法士の長島佳歩(ながしまかほ)氏であり、令和健康科学大学リハビリテーション学部理学療法学科の学部長・教授で医学博士の稲川利光(いながわとしみつ)氏が医学監修を務めている。

Gakken
高齢者ケアにかかわるすべての人に
加齢により人のからだとこころは変化し、高齢者に接する人は、高齢者のからだの仕組みやこころを知る必要がある。利用者などと信頼関係を築くには、高齢者について「なぜ」と思ったことを放置せず、理解することが重要なのだ。

仮に病気に対する知識があったとしても、目の前の高齢者がこころを閉ざしたままでは、コミュニケーションが難しくなる。新刊では現役の理学療法士が加齢による高齢者のからだの変化や病気、こころのケアについてイラストやマンガで解説。介護、リハビリテーション、看護などで知っておきたい知識を掲載する。

高齢者のからだのこと、動作のこと、病気や薬のこと、認知症のこと、介護サービスや多職種連携といった高齢者とのかかわりについて解説。はじめて医療・福祉の現場で働く人、医療・福祉系の学生などのほか、高齢の家族を持つ人にもおすすめだとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『イラストでわかる 高齢者のからだ図鑑』 | 学研出版サイト
https://hon.gakken.jp/book/2080220500


Amazon.co.jp : Gakken に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件