介護ニュース
2025年10月28日(火)
 介護ニュース

介護する人、される人が求める住環境とは?ストレスポイントは「広さ」と「段差」

介護する人、される人が求める住環境とは?ストレスポイントは「広さ」と「段差」

このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅に関するアンケート
株式会社MEMOCOとゼロリノベは、合同で介護の当事者・介護者・介護経験者を対象に「住宅に関するアンケート調査」を実施し2024年11月11日に結果を発表した。

ゼロリノ
自身が障害を持っている人は「動線」が鍵
同調査は20代~60代の男性50人、女性90人で合計140人の回答をまとめている。

自身は障害を持っておらず家族や他者を介護している人は約66%、障害を持っている人が身近にいるいう人は約22%、介護の仕事をしている(していた)人は約6%、介護を受けている人が約4%、障害を持ちながら自活している人は約2%だ。

自身が障害を持っている人がストレスに感じるポイントは、家事やゴミ出しなど生活全般と回答している。

また自身が障害を持っている・介護を受けている人が住宅で不便を感じていることは、車いすが使える広い部屋がほしい、平屋がよいが手狭になる、階段移動が困難など家のスペースや動線についての指摘がある。

介護をしている人が求めるのは広さとバリアフリー
自身は障害はないが介護をしている人が考える住宅環境は、段差をなくす、トイレを広くしたい、住宅に合わせた手すりなどを設置したいなどがあげられる。

この調査により、介護を必要としている人、介護をしている人の求める住宅は「スペースの確保」「デザイン性のあるバリアフリー」がポイントになることが分かった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社MEMOCOのプレスリリース
https://www.zerorenovation.co.jp/news/information/info-015


Amazon.co.jp : ゼロリノ に関連する商品
  • 親の入院・介護で共倒れを防ぐ すぐやること・考えること・お金のこと(10月24日)
  • 骨折による精神的負担と経済的リスクについて【骨折に関する実態調査】結果を発表(10月22日)
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • 高齢者リハビリの基礎と実践セミナー バイタル・廃用・筋力低下・拘縮(10月16日)
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件