介護ニュース
2025年05月10日(土)
 介護ニュース

【認知症新時代】今こそ、認知症とともに生きる「共生」について考えよう

【認知症新時代】今こそ、認知症とともに生きる「共生」について考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症について考えるオンラインフォーラムが開催決定
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団は、2021年12月5日(日)、オンラインフォーラム『認知症新時代 いきいきと暮らすために』を開催する。

同イベントには、慶應義塾大学大学院 教授の堀田聰子氏、日本認知症本人ワーキンググループ所属の望月省吾らが登場。コロナ禍を経て激動する社会の中で、認知症とともに生きる「共生」について改めて考えていく。コーディネーターは福祉ジャーナリストの町永俊雄氏が務める。

開催時間は13:30から15:45まで(途中休憩あり)。参加費は無料。定員は500名(先着順)。会場での観覧は受け付けておらず、オンラインフォーラムはインターネットでライブ配信される。

申し込みは、社会福祉法人 NHK厚生文化事業団のホームページにて受け付けている。問い合わせは、NHK厚生文化事業団「認知症新時代フォーラム」係(電話番号:03-5728-6633)まで

社会福祉法人NHK厚生文化事業団
認知症診療を専門とする繁田雅弘氏
同イベントにパネリストとして登壇する繁田雅弘氏は、1983年に東京慈恵会医科大学医学部を卒業。

東京慈恵会医科大学精神医学講座講師、東京都立保健科学大学教授、首都大学東京健康福祉学部教授、首都大学東京副学長を経て、現在は、東京慈恵会医科大学附属病院 精神神経科 診療部長(メモリー外来)、東京慈恵会医科大学教授を務めている。

著書には『家族のための認知症ケア:ともに暮らすためにできること、知っておきたいこと』『認知症の精神療法-アルツハイマー型認知症の人との対話』などがある。

(画像は社会福祉法人 NHK厚生文化事業団より)


外部リンク

社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
https://www.npwo.or.jp/info/20111

Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/


Amazon.co.jp : 社会福祉法人NHK厚生文化事業団 に関連する商品
  • セミナー 介護現場で抱えがちなイライラと上手に向き合おう(5月9日)
  • AIで生成するのではなく、専門家の文例を活用したシンプルな書類作成アプリ(5月9日)
  • ニチイ学館の介護人材『アルムナイ採用』が前年比110%に(5月9日)
  • 介護事業者のDX推進へ!シオンとビーブリッドが戦略的業務提携契約を締結(5月8日)
  • 「外国人介護ヘルパーの採用・育成・活用ノウハウ講座」を開催(5月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件