介護ニュース
2025年05月07日(水)
 介護ニュース

看取りケアの知識・技術・心の在り方 講師自身の事例から学ぶセミナー

看取りケアの知識・技術・心の在り方 講師自身の事例から学ぶセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
会場とオンラインで同時開催
11月22日(火)、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会がセミナー「看取りケア実践講座~事例から学ぶ看取りからグリーフケアまで~」を開催する。

会場は神奈川県横浜市中区山下町にある日土地山下町ビル9階の同振興会セミナールームで、オンラインによる参加も可能。受講料は一般が8,000円、法人会員と個人会員は7,000円となっている。

対象となるのは、介護福祉関係者と興味のある人であり、講師は横須賀市にあるグループホームあんずの家にて、ホーム長を務めている田島利子氏である。

かながわ福祉サービス振興会
机上の空論ではない心に届くメッセージ
すべての人が例外なく迎える最期の時。その時を高齢者施設で迎える人が増え、スタッフたちにとっても、看取りは宿命ともいえる。ただ、スタッフ自身も看取りに対する恐怖、整理できない気持ちの問題などを抱えがちである。

田島利子氏は介護事業所の管理者として、多くの利用者の最期を見送っている。このセミナーでは、田島氏から看取りケアに関する知識や技術、心の在り方、家族とともに、その人の安らかな最期を迎えるケアの実践を学ぶことができる。

「看取りケアとは」「看取り介護の考え方(職員が持つべき死生観)」「看取り介護の流れ」「不安定・低下期の対応」「看取りケアの支援の実際」「エンゼルケアとグリーフケア」が講義される予定となっている。

日時: 11月22日(火) 10:30~15:30(10:00から受付)
場所: 振興会セミナールーム
    神奈川県横浜市中区山下町23番地
     日土地山下町ビル9階
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)

(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)


外部リンク

看取りケア実践講座~事例から学ぶ看取りからグリーフケアまで~ - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/


Amazon.co.jp : かながわ福祉サービス振興会 に関連する商品
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Proud Partners、特定技能「介護」の訪問介護についてセミナーを開催(5月6日)
  • 有償ボランティア「スケッター」、仙台市との協業で1000件超え(5月6日)
  • 外国人介護人材の確保へ!Gキャスト『登録支援機関』として海外人材事業を開始(5月6日)
  • 汗ばむ季節も快適に!「リフレ やわらかドライタオル」リニューアル(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件