理解が難しい人工呼吸器をイチから学ぶ
2023年2月8日(水)、リハビリ技術やケア技術が学べるセミナーを実施している株式会社Work Shiftによるオンラインセミナー『リハビリ職種ためのイチから学ぶ人工呼吸器の基礎知識』が開催される。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、介護職が対象のセミナーであり、費用は2,000円でクレジットカードにて決済。当日受講できない人や、復習したい人のための動画も開催日の翌日から14日間公開される。
講師は、株式会社OneMoreShipワンモア訪問看護リハビリセンターの理学療法士で、NPO法人三方よし研究会実行委員の山本圭介氏である。
呼吸器系疾患患者の増加に
今、呼吸器系疾患の人が増えており、今後はさらに増えていくものと考えられる。セラピストの中には、人工呼吸器について勉強したいと考える人もいるが、実際に学ぼうとしても、なかなか医師や臨床工学士に教わる機会はない。その結果、人工呼吸器に対する苦手意識だけが残り続けることになる。
このオンラインセミナーでは、人工呼吸器について基礎知識から学ぶことができる。機器のパーツの名前やその役割、人工呼吸器のモードについて解説する。
「人工呼吸器の機器説明」「人工呼吸器の各パーツとその役割」「人工呼吸器のモード」「各種設定の臨床的意義」が講義される予定となっている。
日時: 2023年2月8日(水) 20:00~22:00 開場19:45
場所: ZOOMによるオンラインセミナー
定員: 30名限定
(WorkShift ONLINEのサイトより引用)
(画像はWorkShift ONLINEのサイトより)

リハビリ職種ためのイチから学ぶ人工呼吸器の基礎知識(14日間の見逃し配信付き) - WorkShift ONLINE
https://workshift-online.com/