介護ニュース
2025年10月16日(木)
 介護ニュース

『おはよう21』2月号 リーダーの“問いかけ”で変わる職員・チーム

『おはよう21』2月号 リーダーの“問いかけ”で変わる職員・チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
専門的・技術的に高める総合的介護情報誌
中央法規出版が発行する月刊誌『おはよう21』の2023年2月号が発売された。『おはよう21』は介護専門職向けの専門誌で、介護の中での問題や疑問について幅広く、わかりやすく、楽しく解説。今号では『施設長・リーダーが“問いかけ”を変えれば職員・チームは生まれ変わる』を特集する。

また、在宅特集は『安全な環境づくりと 「手すり」の活用方法』であり、マネジメント特集は『介護現場における「家計簿作成」(1) 目標達成のための戦略を立てる』である。AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)となっている。

おはよう21
スタッフへのその“問いかけ”効果的ですか?
職場のリーダーは、ほかのスタッフに対し、さまざまな質問や問いかけをすることになるが、その結果、スタッフが積極的に意見を述べてくれたり、素直に感じていることを話してくれたりしなければ意味がない。また、逆効果になることもある。

現場で望まれるのは、皆が積極的に意見を出し合えるようになることだが、もしも、意見が出ない、やる気を感じないような状況になっているとすれば、それはリーダーの問いかけが原因かもしれない。特集では、それぞれのスタッフやチームを変えることができる問いかけの工夫について解説する。

また、転倒リスクが高い高齢者に助けとなる手すりだが、その手すりが利用者の状態に合っていなければ、危険をもたらす可能性もある。ヘルパーに知識があれば、適切な助言を行うことが可能になるのだ。在宅特集では、福祉道具の専門職が環境面、特に手すりの活用方法について解説している。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

おはよう21 (2023年2月号) - 中央法規オンラインショップe-books
https://www.chuohoki.jp/category/C182/6B75.html


Amazon.co.jp : おはよう21 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件