介護ニュース
2025年07月01日(火)
 介護ニュース

『ケアマネジャー』7月号 “グレーゾーンな業務”への向き合い方

『ケアマネジャー』7月号 “グレーゾーンな業務”への向き合い方

このエントリーをはてなブックマークに追加
ケアマネジャーのための月刊専門誌
6月27日、ケアマネジャーに向けて実践ノウハウや知識、教養、制度に関する最新の情報を掲載する中央法規出版の月刊誌『ケアマネジャー』7月号が発売された。B5判並製、96ページ、価格は1,210円(税込)である。

今号では「ケアマネジャーの“業務範囲”とは? 弁護士と考える“グレーゾーンな業務”への向き合い方」や、「相談援助を深める プロフェッショナルの教え -多様化する家族への支援」「図解で学ぶ 支援困難事例に対するケアマネジメント」などが掲載されている。

ケアマネジャー
どこまで要望に応えるべきか?
ケアマネジャーは、介護サービスが必要な人にケアプランを立てて、利用するサービスを調整する専門職だが、本来の業務ではない要望を受けることがある。利用者やその家族からの要望に対し、どこまで応えるべきなのだろうか。

2024年4月から厚生労働省は、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」を実施し、どこまでがケアマネジャーの業務範囲に該当するか議論されたが、要望の中には「誰かがやらなければどうにもならない」という部分もあり、対応は難しい。

最新号では、「弁護士法人おかげさま」代表弁護士の外岡潤(そとおかじゅん)氏が監修し、ケアマネジャーが直面しがちな場面を取り上げ、対応のポイントをわかりやすく解説。「ケアマネジャーの業務範囲を考える」「場面別に押さえる グレーゾーンな業務への対応のポイント」などが掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

ケアマネジャー 2025年7月号: 雑誌 - 中央法規出版
https://www.chuohoki.co.jp/site/g/g80586L82/


Amazon.co.jp : ケアマネジャー に関連する商品
  • 油の質に注目!新刊『脳のオイル交換 油を変えるだけで認知症を防ぐ!』発売(7月1日)
  • ナースの星が介護施設運営に関するセミナーを開催へ(7月1日)
  • 介護施設向け「カラオケ大好きどっと混む」正式リリース(7月1日)
  • iBowが「ケアプランデータ連携システム」ベンダ試験を完了(7月1日)
  • 介護業界に特化した勤怠管理サービス「ケアぽけっと勤怠」提供開始(7月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件