介護ニュース
2025年09月19日(金)
 介護ニュース

高齢者の買い物代行伸び悩み 品揃えがカギ? 福生市

高齢者の買い物代行伸び悩み 品揃えがカギ? 福生市

このエントリーをはてなブックマークに追加
利用者2人
東京都福生市が始めた高齢者の買い物代行事業が伸び悩んでいます。読売新聞の報道によると、現在登録者は6人で利用者は2人だけ。品揃えが原因のようですが、日野市のように他の自治体では成功しているケースもあり、福生市でも今後は対象商品を増やすなどの対応を検討しています。

買い物代行

生鮮食品は対象外など、品揃えが問題?
福生市の事業は現在、市民の状況把握のための実証実験というかたちで行われています。市内37点の商品約290点が掲載されたカタログから電話などで注文すると、1回100円で宅配してもらえます。しかし生鮮食品は対象外だったり、そもそも品揃えが少なかったりすることから、利用が進みません。

しかし、読売新聞の報道によると「すごく助かった」との利用者の声も聞かれ、サービスのニーズはあるようです。同様の事業で、開始4ヶ月で98人の利用があった東京都日野市のケースもあります。福生市でも今後は利便性が向上するよう対応していく予定です。

外部リンク

買い物代行利用低調(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20120407-OYT8T00861.htm

東京都福生市
http://www.city.fussa.tokyo.jp/

Amazon.co.jp : 買い物代行 に関連する商品
  • 認知症の人にはこう見えている 症状別のイラストとともに理解(9月19日)
  • 兵庫ヤクルト×MIKAWAYA21×CNC「地域お役立ちプロジェクト」始動(9月16日)
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • 外国人介護職員支援センター、国家試験対策コースの特定技能介護外国人は165名超(9月9日)
  • ピップから新介護ブランド「ソエッテ」誕生 トイレ汚れ防止パッド発売(9月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件