今年は愛知で!
東海地区「認知症フォーラム2012 in愛知」実行委員会(愛知県認知症グループホーム連絡協議会、岐阜県グループホーム協議会、三重県地域密着型サービス協議会)主催の「認知症フォーラム2012 in愛知」が平成24年7月10日(火)愛知県産業労働センター「ウインクあいち」で開催される。
『つながりが地域の未来を拓く』~地域の繋がりを高める感動のまちづくリヘ~と言う基調講演を主軸としている。
(つながりが地域の未来を拓く/チラシ)
認知症の高齢者ケアに関してのスキルアップ、知識の向上、多面的思考の確立を目指し、個々の事業所の提供サービス向上が期待できるフォーラム。
開催概要
基調請演(10:40から)「心のつながりで地域を拓く」~心の栄養ドリンク~。講師:佐野有美(『手足のないチアリーダ…』著者)。
私は手足がなくても笑っていられます。それは目標をもって毎日を楽しく過ごしているから。人にはそれぞれ役割があってこの世に生まれてきます。この体で生まれてきた私だからこそ感じられる人々のやさしさや愛情、勇気や希望など、笑顔を通してみなさまに届けたいと思っています。
(つながりが地域の未来を拓く/チラシより引用)
他に、シンポジウム『つながり』が地域の未来を拓く。司会進行:町永俊雄。 ゲスト:厚生労働省・永田久美子・宮崎和加子・和田行男。
分科会は、『外部評価とは』講師:平林景子。『生活と医療をむすぶ!』講師:宮田真由美・鵜飼克行・鬼頭恵津子。『ひとり夜勤安心講座』講師:飛田拓哉。
申し込みは愛知県認知症グループホーム連絡協議会事務局の
ホームページから。6月20日(水)まで。
参加費:会員2,000 円/一般6,000 円/学生2,000 円(定員:800名)。

愛知県認知症グループホーム連絡協議会申し込みフォーム
http://www.aichigh.jp/modules/ccenter/プレスリリース : 東海フォーラム2012 in 愛知 開催のご案内
http://www.aichigh.jp/modules/bulletin/indexつながりが地域の未来を拓く/チラシ
http://mie-gh.com/news/datas/158_1.pdf