介護ニュース
2025年05月24日(土)
 介護ニュース

男性の介護を考えるセミナー 6月1日(土)姫路市で開催

男性の介護を考えるセミナー 6月1日(土)姫路市で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
語ろう、つながろう。男性介護者の輪
姫路市では、6月1日、「孤立していませんか? 男性の介護を考えるセミナー&交流会」を開催します。現在、参加者を募集しています。

姫路市
(募集チラシ)

急速に進む少子高齢化で、夫や息子といった男性介護者は現在100万人を超えています。介護者の3人に1人の割合です。介護離職者も年々増加、仕事と介護の両立も大きな社会問題となってきています。

男性介護者は弱音を吐いたり、助けを求めたりせず、介護を一人で抱え込み、孤立しがちであると言われています。そういう男性介護者が抱える問題を研究し、支援に携わっている講師を迎え講演と交流会をします。

将来の介護に不安や関心のある男性のみなさん、今のうちにちょっと学んでみませんか?

「孤立していませんか? 男性の介護を考えるセミナー&交流会」概要
【日時・会場】
6月1日(土)、13時30分~16時。イーグレひめじ( 姫路市本町68番地290 )4階 セミナー室A。

【講演】
<第1部:(13時30分~15時) ※公開講座※>
テーマ:「オトコの介護を考える ~男性介護者100万人時代の実態と支援~」
講師:津止 正敏さん(立命館大学産業社会学部教授/男性介護者と支援者の全国ネットワーク事務局長)
(姫路市記者発表資料より)

受講料は300円です。

<第2部:交流会(15時~16時)>
テーマ:「男性介護者交流会 ~語ろう、つながろう~」※講師を囲んで(希望者のみ)。対象は男性介護者、または男性介護者予備軍(将来の介護に対して不安や悩みを持つ男性)で受講料は無料です。

※第1部は介護支援者や介護者の家族、女性の参加も可能です(但し、上記対象者が優先)。

【定員】
30名(応募多数の場合は抽選です)。

一時保育は、1歳半~就学前の幼児(1人300円、要予約)。

【申し込み方法】
平成25年5月22日(水)必着ではがき、ファクスまたはあいめっせホームページの応募フォームから、
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、区分(介護者・介護者予備軍・介護支援者・その他)、交流会参加希望の有無、一時保育の有無(保育希望者は幼児の名前と年齢)
(姫路市記者発表資料より)

を記入のうえ、申し込んでください。はがき、ファクスは以下まで。

男女共同参画推進センター(〒670-0012 姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階)。

電話番号: 079-287-0803 ファクス番号:079-287-0805 。


外部リンク

募集チラシ
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/

姫路市記者発表資料
http://www.city.himeji.lg.jp/koho/press/


Amazon.co.jp : 姫路市 に関連する商品
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件